日替り川柳住吉祭

7月30日~8月1日は、大阪住吉祭り                       今年は、これも残念ながらコロナウイルスの影響で中止                                   仕方ないですが寂しいですね。                    大阪の夏祭りを締めくくる住吉祭は、大阪中をお祓いする「お清め」の意義があり、
古くより「おはらい」ともいわれました。
7月海の日に「神輿洗神事」7月30日に「宵宮祭」翌日「夏越祓神事・例大祭」  そして8月1日には、住吉大神の御神霊をお遷した神輿が行列を仕立、堺の宿院頓宮 まで地域の住民、氏子の安全や繁栄を願い お渡りする「神輿渡御」が行われます。
8月1日午後2時住吉大社本殿前で神事が行われ、終わると行列が出発します。
住吉踊りと獅子舞が本体の行列よりも一足早く出発します。 船神輿、傘踊り、
高張提灯、火縄銃や武者行列、夏越女さん等  紀州街道を 宿院へむかいます。
神輿が大阪と堺を隔てる大和川の河川敷に到着、花火が打ち上がり、鉄砲隊による
一斉の発砲、神輿が川の中を勇壮に練り回り、堺側の担ぎ手へと受渡されます。
見ごたえありますよ。 そして御旅所の宿院頓宮に到着して祭典が行われ、
飯匙堀にて荒和大祓神事(あらにごのおおはらえしんじ)が執り行われます。
この神事が終わる頃は、夜9時近くかな それから宿院頓宮から神輿は住吉大社へ戻り 還輿祭が執り行われ 大阪の夏祭を締めくくる盛大な祭典が終わります。

住吉踊り: 歴史は古く 住吉さんの神事にかかせない祭祀
      音頭とりが長柄の傘を持ってその柄を扇子で打ちながら歌をうたい、
      菅傘をつけた層形の童子がその周りを団扇を打ちながら踊りまわる。
     「摂津浪速の一ノ宮 エー 住吉様のイヤホエ・・・・・・・・・・・」
      一生懸命跳ねてる女の子達が可愛いですね。(^-^)

           御神輿の お囃子の音 夏祭り
           熱帯夜 心も躍る 祭囃子

Fudousan Plugin Ver.5.8.1